2013年 05月 23日
皆さん、ご無沙汰しております。すっかりアクアブログ界で忘れられた存在になってしまった Kamakura AQUA です。 1月23日以来、じつに丸4ヶ月ぶりの書き込みになってしまいました。 そのわりには先月 27日に訪問者数が 10万人を突破。じつは今月に入っても不思議なことに毎日 200人近い方にご訪問していただいています。 ちゃんと続けている 「季節(いま)を求めて」 よりむしろ多いのだから、喜んでいいのやら、悪いのやら・・・。 ![]() 水槽がどうなっているかというと、こんな感じで、まあちょっと悲しい感じではありますが、それでも細々続けています。 ![]() しかし現在私が熱中しているのはアクアではなくてアコギ(アコースティックギター)の方・・・。 じつは 10代の頃からの趣味なのですが、何故かこの歳になって突如復活。とうとうこんなブログを作ってしまいました・・・。 鎌倉でギターを弾いてるおじさんのブログだから Kamakura Guitar ・・・何とも安易なネーミングだけれども、まあぼちぼちやっていこうと思っています。 それほど音楽やギターに詳しくなくても分かりやすい内容にしているつもりです。是非一度遊びにきてください。 アクアも・・・そのうちきっと復活すると思います。 それでは、また・・・。 ↓ 水草ブログに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると、嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by KamakuraAQUA
| 2013-05-23 17:27
| その他・閑話
2013年 01月 23日
![]() 先日 テッド という映画を観てきた。 少年の願いによりクリスマスプレゼントとして贈られたテディベアに魂が宿るっていうファンタスティックな話だし、ポスターにはかわいいテディベアが写っているのに、何故か R15指定で子供は観ることができない。 観て納得。 シモネタのオンパレードなのだ。 スーパーのレジで働くことになったテッド(テディベア)は、同じレジでバイトをしている女性の目を引こうとする。 商品のキュウリを手にしてそれをシコシコしたのはまだいいとして、ドレッシングのようなものを自分の顔にふりかける。 流石に引くその女性。 そこでテッドが一言。 「顔射はNGか」 これじゃ R15指定になるはずだ・・・。 っていうか、こんな話を載せたんじゃ、このブログも R15指定になってしまう。全国の純粋な水草水槽ファンの皆様、ごめんなさい。 最後かもしれないのになあ。何だかなあ・・・。 というわけで、都合により、しばらくこちらのブログをお休みします。 ![]() もう一方のブログ、 季節(いま)を求めて に、鎌倉歴史散策「逗子の法性寺から名越の切通しを抜けて鎌倉を目指す」を連載中です。 鎌倉時代の石垣のようなこの遺構の正体とは何か。謎を解きながら逗子の法性寺から名越の切通しを抜けて鎌倉を目指す旅を 8回に渡って連載中です。 R15指定もなく、どなたでも読むことができます。よかったら、どうぞ。 ↓ 水草ブログに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると、嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by KamakuraAQUA
| 2013-01-23 18:36
| その他・閑話
2013年 01月 03日
![]() クリックするとやや大きな画像が出ます あけましておめでとうございます。2013年がスタートしましたね。 私はこの 3日間の間にまた歳を取ってしまって、ちょっと悲しい感じがしています(カメラもまだ買えてないし)。 初日の出の写真はないんで、新年最初の写真として、北アルプスは燕岳(つばくろだけ)から見たご来光の写真を載せておきます。 本当に日本人って、ご来光だの、初日の出だの・・・が好きですね。まあ国名も「日本」だし・・・。 ![]() いつもネイチャーばかりじゃつまらない。「たまにはネイチャーよりもねえちゃんを」ってことで、元旦の日、またまた地元鎌倉は本覚寺に向かい、福娘の写真を写してきたりしました(ちなみに福娘の撮影は許可されています。念のため)。 去年と同じだったりする。懲りないおじさんです。 ![]() ちなみにこちらの福娘の方から甘酒を購入しました。 定価は決まってなく「お気持ちで」みたいなことを言われたのだけれど、流石に 100円じゃなんだと思って、200円入れました(下にお金がたまっていますね)。 甘酒はなかなかよいお味でしたよ(そういえば去年までは饅頭だったなあ)。 ![]() 「男はつらいよ 」でお馴染の柴又にも初詣に出かけました。 柴又駅駅前にはフーテンの寅さん像が・・・。 みんなここで記念撮影していました。 ![]() 近くにはあの「矢切の渡し」があります。「渡し」だけに「私」も乗りました(←ここ、笑うところです)。ちなみに甘酒と同じ 200円でした。 ![]() もちろん水槽もいじりました。60cmプラチナソイル水槽の一部の水草が伸び過ぎたんで、差し戻しによるトリミングをしました。 ちなみに Kamakura AQUA を始めたのは 2年前の 1月。つまりほぼ丸 2年が経ちました。 その間、約 8万人の方にご訪問いただきました。ありがとうございます。 ![]() 60cmプラチナソイル水槽以外にも、実は 60cm大磯砂水槽も一応続いています。 ただ、そのほとんどをクリプトコリネ・ウンデュラータ・グリーンが占めていてレイアウトになっていません(苦笑)。 あと、黒髭ゴケも多めです。大磯はどうしても多めに出てしまうなあ。 ![]() そして実は去年一度ずっこけた LEGLASS coco 180h も密かに復活していたりします。 そんな水槽たちの模様を、今年もまったりとお伝えしていこうと思っています。よろしくお願いします(ただ、とうとうネタのストックがあと 2つ 3つになってしまったから、また去年のように長期休止するかも・・・)。 というわけで、次回は窒素を投入した 60cmプラチナソイル水槽の恐るべき(?)変化の模様をお伝えいます。 ↓ 水草ブログに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると、嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by KamakuraAQUA
| 2013-01-03 18:01
| その他・閑話
2012年 11月 26日
![]() 前回のネタ、ブログ村の「水草注目記事」で1位を獲得させていただきました。ありがとうございます。 しかしメインの「水草人気ランキング」の方は 13位・・・。 最近厳しいですねえ、水草カテゴリーのランキング。以前なら「週間IN」が 300 ぐらいあればトップ 3 に入ったのに 330 で 13位とは・・・。 ちなみに現在の ブログ村の順位はこちら です。 さて、ちょうど今から1ヶ月前、すみだ水族館に出かけた私は、生まれて初めて天野尚氏のネイチャーアクアリムに接した・・・。 前回は褒めまくりましたが、今回は ??? な部分をお届けしたいと思います。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-11-26 17:07
| その他・閑話
2012年 11月 23日
![]() ちょうど今から1ヶ月前、私はすみだ水族館に出かけた。もちろん初めてのことだ。 すみだ水族館の例のネイチャーアクアリム水槽のことなど、もう色々な人が何度も書いているかもしれない。 しかしここは Kamakura AQUA流に、ややシビアにじっくりとレビューしてみたいと思います。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-11-23 07:53
| その他・閑話
2012年 09月 14日
みなさん、本当にお久しぶりです。もうアクアの世界からすっかり姿を消していた KamakuraAQUA です。 5ヶ月ぶりに密かに復帰してみました。 ![]() 私はこの夏、北アルプスの白馬三山を縦走してきました。その模様は、もう一つのブログの 季節(いま)を求めて に 44回に渡って連載しました。 最初から読みたいなどという変わり者の方がいましたら こちらから どうぞ。長いですよ・・・。 そちらに 100%のパワーを注ぎ込んだ結果、「Kamakura AQUA」のブログ村の順位は 40位以下に転落・・・。 現在の順位を知りたい方は こちらをクリック してみてください。ひどいでしょう? それでも先月も( 1度も更新してないのに)、1日平均で 120~140人ほどの訪問者がありました( google などから入ってくる方が多いようです)。本当にありがたきことだと思っています。 ![]() で、その間私の水槽がどう変化をしたかというと・・・。 例えばこれは 30cmキューブ水槽の「在りし日」の写真。前景草として採用したベトナムゴマノハグサが奇麗に繁茂してなかなかに素晴らしい。 で、これがどうなったかというと・・・。 ああ!これは見せたくない!見せたくはないが、生き恥さらして見せねばならぬだろう・・・。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-09-14 18:37
| その他・閑話
2012年 04月 18日
しばらくこちらのブログを休止することにしました。 ![]() もう一方の 季節(いま)を求めて の方はやっています。現在「白馬三山登山記」を連載中です。よろしかったご覧になってください。 ↓ 水草ブログに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると、嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-04-18 07:50
| その他・閑話
2012年 04月 09日
2012年 04月 01日
![]() 何となく水槽のコンディションがよくない・・・っていう悩み、ありませんか? 例えば普段にも増してコケが出るとか、水草が立ち枯れしてしまうとか、エビが時々落ちるとか・・・。 私も一応はアクア歴が 20年近いですから、昔からこういうときに水槽に入れるコンディショナーみたいなものをいくつか試してきました。 しかしどれも効果がイマイチだったり、あるいは高価だったりして、あまりいいものはありませんでした。 しかしこのたび、身近なもので、しかも比較的安価なもので抜群の効果があるものを発見! それは・・・。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-04-01 08:25
| その他・閑話
2012年 02月 27日
いささかオーバーに書けば、緊急速報・・・ってところか・・・。 何だか知らないうちに、YouTube にアップした水草水槽動画「クリスタルキューブの水景 2012」にコメントがついていたのだ。 それも何と英語!初コメントが外人の方とは驚きだ! Hi there :) Very nice small green cube :) What is the plant on the bottom? It seems to be a stemmed species, so probably a lot of trimming to keep it low...? ううう、おじさん、英語はよく分からん。まあ前半はともかく、後半が分からん。 そこで翻訳ソフトで翻訳してみた。 やあ、こんにちは:)非常によい小さな緑の立方体:)、底のプラントは何ですか。それは、非常に恐らく止められた種であるように見えます、それを低く維持する多くの整枝? 「非常によい小さな緑の立方体」って、本当、そのまんまだなあ。 ま、それはいいとして、「非常に恐らく止められた種」のあたりが一番の問題ですねえ・・・。 ![]() ひょっとして「止められた種( stemmed species )」の部分、「有茎草」のことなのではないか・・・。 要するに、この水槽で使われいる下草は有茎草のように見えるが、種類はいったい何か、と尋ねているのではないか・・・。 そのへんも加味して、意訳してみた。 こんにちは まあ、きっと、こんなところでしょう。 早速次のようにコメントをつけようとして、「はた」と止まってしまった。 はじめまして。コメントをありがとうございます。 だって、ベトナムゴマノハグサって日本の呼び名じゃないですか!しかもこいつには学名がない! 一応 Scrophulariaceae(科)の Limnophila(属)の仲間らしいが・・・。 しょうがない。いつまでもコメントにコメントしないにも失礼だ。 そこでこう書いておいた。 How do you do? 「これで通じるだろうか?」ととても心配だったのだが、この書き込みから 6時間後、再びコメントがあった! OK, thanks for the info! なんか、やっぱ、ちょっと嬉しかった。ネットで外人さんとコミュニケーションが取れたのは、これが初めてだけに・・・。 YouTube の「クリスタルキューブの水景 2012」は こちら にあります。よかったらご覧になってください。 ところで DefiniteAquascapeTV って、アクア専用のチャンネルのようなもののようですね。よくは分からないけれども・・・。 さて、次回は「REGLASS coco 180h 水槽の問題点」をアップする予定です。 それでは・・・。 ↓ 水草ブログに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると、嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-02-27 07:16
| その他・閑話
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
クリスタルキューブ(47)
60cmソイル水槽(41) トラブル(36) 60cm大磯砂水槽(25) アクア考(24) その他・閑話(16) リセット(16) LEGLASS coco 180h(10) アクア・グッズ(8) アクア昔話(5) 水草(1) フォロー中のブログ
HEROS CAFE C... 鷺巣町農場 雪山暮らし 季節(いま)を求めて Trial and Er... 山ちゃんのアクア時々カメラ 一坪庵の日々 アクアリストへの軌跡・・・ NA7_VoLTE Kamakura Guitar 北鎌倉横町だより ブックマーク
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||