1 2012年 10月 30日
![]() 1週間ほど前に、遂にすみだ水族館に行ってきました。 一番注目したのはもちろん天野尚氏による大水槽。 水草レイアウト水槽をやっているからには、天野教の信者であろうと、アンチであろうと、こいつに注目せざるを得ないだろう。 実際生まれて初めて目にした天野尚氏によるネイチャーアクアリウムは素晴らしかった。2つの巨大水草レイアウト水槽は圧巻としか言いようがなかった。 だけど同時に ??? という部分もないではなかった(いや、結構あったか・・・)。 そのうち 「 じっくり・・・ 」 書いてみたいと思います。 さて、綺麗な作例を見てもらったからには、バランスを取るためにも汚い作例も見なくてはいけません。それが世の常(つね)というものです。 というわけで今回は、ずっとここで紹介することもなかった 60cmソイル水槽のお話をしたいと思います。 いったい 60cmソイル水槽は、どうしてこんなひどい状態になってしまったのか・・・。 まあ正直見ない方がいいかもしれない。見たら吐くかもしれない。心と洗面器の準備ができたら、続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-30 18:17
| 60cmソイル水槽
2012年 10月 27日
ちょっと前に新聞に、意味を取り違えて使われている言い回しが増えているという記事が載っていた。 これ、どちらが正しい意味か、分かりますか? ●にやける 薄笑いを浮かべている なよなよとしている ●失笑する 笑いも出ないくらいあきれる こらえきれずに吹き出して笑う ●割愛する 不必要なものを切り捨てる 惜しいと思うものを手放す ●うがった見方をする 疑ってかかるような見方をする 物事の本質を捉えた見方をする ●煮え湯を飲まされる 敵からひどい目に遭わされる 信頼していた者から裏切られる 全部下が正しいのです。私など、ほとんど上が正しいと思っていた。恥ずかしい限りだけれども、「うがった見方をする」や「にやける」など、間違っている人の方が多いのだから、まあいいか・・・。 さて、単に北鎌倉のある家の片隅に置かれている 30cm×30cm×30cm のキューブ水槽の水景の変化を伝えているだけ・・・という日本一地味なブログ・・・それが現在の Kamakura AQUA です。 セット 15日後から始まった亜硝酸地獄から脱し、徐々に安定期に入りつつあると思っていたのですが・・・。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-27 18:51
| クリスタルキューブ
2012年 10月 24日
前回も書いたとおり、私はこのブログをエキサイトブログでやっている。エキサイトブログのレポート機能の一つに「リンク元URL」がある。 それを見てみたら、ちょっと意外な結果に・・・。 ![]() このブログはブログ村に登録してあるから、私はてっきりブログ村からやってくる人が一番多いと思っていたのに、Yahoo! が 1位なんですね。2位は google だから、2つとも検索エンジンなんだ。 こうしてみるとブログ村はたいしたことないんですねえ。ちょっと意外な感じ・・・。 そういえば最近 ブログ村の順位はこのように低い のに、むしろ訪問者数は増えている。そういうことだったのか・・・。 さて、単に北鎌倉のある家の片隅に置かれている 30cm×30cm×30cm のキューブ水槽の水景の変化を伝えているだけ・・・という日本一地味なブログ・・・それが現在の Kamakura AQUA です。 セット 15日後から始まった亜硝酸地獄・・・その後どうなったかというと・・・。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-24 18:02
| クリスタルキューブ
2012年 10月 21日
私はこのブログをエキサイトブログでやっているのだが、その「アクセス数推移」がどうも変だ。 ![]() 普通、 PCアクセス > PC訪問者 ですよね?だのに何故か PCアクセス < PC訪問者 になっている。それもPCアクセスが極端に少な過ぎる。 どうも同じエキサイトブログで 2つのブログをやっているとこうなるようだ。もう 1つのブログの「アクセス数推移」は正しく表示されるもの。 まあPC訪問者は正しく表示されているようだから、いいけれども・・・。 さて、単に北鎌倉のある家の片隅に置かれている 30cm×30cm×30cm のキューブ水槽の水景の変化を伝えているだけ・・・という日本一地味なブログ・・・それが現在の Kamakura AQUA です。 今回は「三つ石(みついわ)の魂、百までも」に起こった最初のトラブルのお話の続きです。 真犯人は別だった? << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-21 18:24
| クリスタルキューブ
2012年 10月 18日
私は身長は 174cmあるのに体重はわずか 54kg、体脂肪率は何と 6%前後という貧相な体つき。おまけに過敏性腸症候群気味で年中胃腸の調子がぱっとしないという虚弱体質の中年男なんだけれども、ちょっと前の「アメトーク!」の特集が「ガリガリ芸人」で、アンガールズの 2人をはじめとするガリガリ芸人がたくさん出てきた。 恥ずかしくて海に行けない 椅子に長く座っていると尻が痛くなる 会うたびに「痩せた?」と言われる 行きつけの定食屋のサービスがかえって迷惑(小食だから) などという「あるあるネタ」の話を聞いて、一々納得してしまった。私も全て当てはまります。 あんまり当てはまるんで、もう一つのブログの方に 僕たちはガリガリ人間です としてまとめました。よかったらどうぞ。 さて、単に北鎌倉のある家の片隅に置かれている 30cm×30cm×30cm のキューブ水槽の水景の変化を伝えているだけ・・・という日本一地味なブログ・・・それが現在の Kamakura AQUA です。 地味なブログ故に ブログ村の順位 も地味です。 さて、今回はクリスタルキューブの「三つ石(みついわ)の魂、百までも」に起こった最初のトラブルの続きです。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-18 17:32
| クリスタルキューブ
2012年 10月 15日
![]() 何度か書いているけれども、私は毎朝源氏山までウォーキングをしている。 そのとき何匹かの野良猫に会う。 もう一つのブログ「季節(いま)を求めて」の方に、そんな猫たちの話を書きました。よかったらどうぞ。 源氏山の猫物語 源氏山の猫物語 その2 さて、単に北鎌倉のある家の片隅に置かれている 30cm×30cm×30cm のキューブ水槽の水景の変化を伝えているだけ・・・という日本一地味なブログ・・・それが現在の Kamakura AQUA です。 今回は「三つ石の魂、百までも」に起こった最初のトラブルのお話です。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-15 16:45
| クリスタルキューブ
2012年 10月 12日
![]() 私はこの夏、 北アルプス・白馬三山 を縦走してきました。 そのとき一番感激したのは、ひょっとしたらこの、雪渓が溶けてできた沢の水だったかもしれない。 焼けるほどの強い日差しの下(もと)、冷たい沢の水で顔を洗ったときの感激が今でも忘れられない。 それはビヤガーデンで飲む生ビールの味とはまるで別種の世界だ。 そして人は食べ物がなくても数日ならば何とかなるが、水がなくなってしまうと途端に非常に危険な状態に陥る。 山にいるとそういう水の大切さをつくづく感じる。 アクアリウムにとっても当然一番大切なものといえば水だ。通じるところがありますね。 さて、今回もまたクリスタルキューブの「三つ石(みついわ)の魂、百までも」に関するお話です。 地味なブログ故に ブログ村の順位 も地味ですが、まったりとお付き合いください。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-12 18:49
| クリスタルキューブ
2012年 10月 09日
![]() 私はほぼ毎朝源氏山までウォーキングをしています。その源氏山には結構沢山の猫がいます。 これはサクラという名の猫で、源氏山では恐らく一番の老猫。推定年齢は 20歳に達するのではないかと言われていました。 実際耳はほとんど聞こえなかったようです。 このサクラが突然エサを食べなくなり、その 1週間後に姿を消しました。 きっと何処かでそっと息を引き取ったのでしょう。 ご冥福をお祈りいたします。 さて、単に北鎌倉のある家の片隅に置かれている 30cm×30cm×30cm のキューブ水槽の水景の変化を伝えているだけ・・・という日本一地味なブログ・・・それが現在の Kamakura AQUA です。 地味なブログだけあってブログ村の順位も地味です。現在の順位を知りたい方は こちらをクリック してみてください。 でもたった一つの水槽だけを設置からずう~っと追っているブログって、あるようでない気もします(あるようでないようである気もするけれども)。 というわけで今回も地味に行きます。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-09 20:26
| クリスタルキューブ
2012年 10月 06日
![]() 今年は 10月に入ってからヒガンバナが満開になるという変な年だった(去年もだけれど)。猛暑の影響らしいですね。 マイクロフォーサーズの LUMIX DMC-G1 を買って以来、もう1台の EOS 40D の方はすっかり使わなくなっていた。一度軽いカメラを持ってしまうとダメですね。 しかし G1+安い標準ズームではどうにもあまりボケない。そこで最近朝のウォーキングのときに EOS 40D を持ち歩くようになった。 付けているレンズはタムロンの SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(Model A09)。安物ながらズーム全域で F2.8 を達成している大口径レンズだ。 上の写真はそれの 60mm(換算96mm)で絞り開放の F2.8 で写した。するとまあこの程度にはボケます。 やっぱりボケるっていいなあ。次は LUMIX DMC-G5 を買うつもりでいるのだけれど、ちょっと考えてしまう今日この頃です。 さて、今回は「三つ石(みついわ)の魂、百までも」の設置 2週間後あたりのお話をまったりとしたいと思います。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-06 08:30
| クリスタルキューブ
2012年 10月 03日
![]() 今日など少し寒いくらいの陽気でしたね。 この夏源氏山でよく見かけたのが、ご覧の下半身(といおうか、お腹の部分)がなくなってしまっているカブトムシ。 しかもこれね、生きているんですよ。4本しかなくなってしまった脚をばたばたと動かしていました。 犯人はカラスです。おいしい下半身(といおうか、お腹の部分)だけ食べて、あとは捨てるんですよ。 むごいですね。私、こういう死に方はあまりしたくないです・・・。 さて今回は、「三つ石(みついわ)の魂、百までも」の、設置 10日目あたりで起こった異常現象(?)のお話です。 << 続きを読む >> ▲
by KamakuraAQUA
| 2012-10-03 18:20
| クリスタルキューブ
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
クリスタルキューブ(47)
60cmソイル水槽(41) トラブル(36) 60cm大磯砂水槽(25) アクア考(24) その他・閑話(16) リセット(16) LEGLASS coco 180h(10) アクア・グッズ(8) アクア昔話(5) 水草(1) フォロー中のブログ
HEROS CAFE C... 鷺巣町農場 雪山暮らし 季節(いま)を求めて Trial and Er... 山ちゃんのアクア時々カメラ 一坪庵の日々 アクアリストへの軌跡・・・ NA7_VoLTE Kamakura Guitar 北鎌倉横町だより ブックマーク
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||