人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 02月 22日
セットから1ヵ月半経った大磯砂水槽
セットから1ヵ月半経った大磯砂水槽_e0218553_17341448.jpg

正月にぎっくり腰という犠牲を払ってリセットしたこの窓際水槽(窓際においてあるからそう呼んでいる)は久しぶりに大磯砂を使ったものだった。

肥料分としては、セット時に底床にイニシャルスティックを規定量の60g、がっつりと施肥した。
イニシャルスティックは基本的にカリ肥料だ。窒素系の肥料はこの水槽では何も使ってない。

さて、セットから1ヵ月半以上経った大磯砂水槽、今はどうなっているかというと・・・。




セットから1ヵ月半経った大磯砂水槽_e0218553_173439100.jpg

ご覧のように見事に繁茂している。それに「セットから1ヵ月半以上経った大磯砂水槽」と書いたが、じつは上の写真は2月1日に写したもので、セットから1ヶ月に過ぎない。

セット初期にはイニシャルスティックの溶け出しのせいで導電率が 300μSを超えたこともあった(ちなみに水道水は 210μS前後)。水草が繁茂した今はそれも落ち着いている。

というわけで現時点では、「水草は元気に育ち、しかもコケはほとんどない」という理想的な状況になっている。
やはりカリ肥料が多少多くてもコケの発生にはつながらないようですね。

そういえば、底床の大磯砂は新規ながら、フィルターは以前のソイル環境からのものをそのまま使ったためか、初期には必ずといっていいほど発生する珪藻(けいそう)も出現することはなかった。
もちろんアオミドロや緑藻関連のコケも水草には付着してない。産毛のようなコケがわずかにガラス面に発生するだけだ。

あとはこれを維持できるかどうか・・・。

セットから1ヵ月半経った大磯砂水槽_e0218553_17345291.jpg

上から見るとこんな感じ。もうゴチャゴチャである。

といっても植えてあるのは比較的育成が簡単な種ばかりではある。

        エウステラリス sp. ダッセン
        ポゴステモン・デカネンシス (ロタラ sp. ヴァルデキラリス)
        ロタラ・ロトンディフォリア
        ロタラ・インディカ
        ロタラ sp. セイロン
        グリーンロタラ
        ミリオフィラム sp. オレンジ
        ミリオフィラム・マトグロッセンセ
        ミリオフィラム sp. ガイアナドワーフ
        ニードルリーフ・ルドウィジア
        ブリクサ・ショートリーフ
        クリプトコリネ・ウンデュラータ・グリーン
        ベトナムゴマノハグサ

これらの水草のうちブリクサ・ショートリーフはあまり変化がない。ブリクサは軟水を好むというから、やはり大磯ではしんどいのかもしれないし、あるいは肥料不足(窒素不足)なのかもしれない。何しろ窒素系の肥料は全く与えてないから(フンなどから供給されるだけ)。

あとベトナムゴマノハグサも今のところやや元気がないけれども、その他の水草は何の問題もなく生長している。

セットから1ヵ月半経った大磯砂水槽_e0218553_1735770.jpg

あまりにもひどすぎるんで、右側のロタラ・ロトンディフォリアとミリオフィラム・マトグロッセンセをトリミング。少しだけすっきりした。

ちなみにデータはざっとこんなところです。

      水槽    テトラ グラスアクアリウム GA-60T (60x30x40cm 約72リットル水槽)
      底床    大磯砂細目 10.8リットル、約18kgほど。酸処理済み
      肥料    セット時に底床にイニシャルスティック 60g
      水温    26度
      魚類    コロンビア・レッド・ファントム、ラミーノーズ・テトラ他 25匹
      エビ    ヤマトヌマエビ 15匹、アルジーライムシュリンプ 5匹(推定)
      濾過    エーハイム 2213(17年もの)
      照明    20Wx4灯 朝8時から5時まで9時間程度
      CO2     スーパーミストにより添加(1秒間に1.5滴ほど)
      導電率   240μS前後(水道水は 210μS前後)
      KH     3
      GH     3
      透明度   抜群
      エア    夜間のみエアレーション
      換水    週に1回バケツ2杯(20リットル)、フローラプライド少々添加
      コケ    1週間経つとほんの薄っすらとガラス面に産毛状のコケが出る

大磯砂はちゃんと使用前にクエン酸で酸処理をした。そしてそのあと徹底的に(いやになるくらい)洗浄した。だから硬度も水道水とほとんど変わらない。

トニナのようなかなりの軟水を好む水草以外は別に大磯でも問題ないって感じです。
ただそれでも、「どちらが水草を育てやすいか」と問われれば、やっぱりソイルの方が有利なのかもしれないけれども、プロホースなどの底床クリーナーが使えるのが、何か新鮮です。

↓ 水草ブログに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしてください。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

by KamakuraAQUA | 2011-02-22 17:35 | 60cm大磯砂水槽


<< 昔の120cm水槽      コケと施肥について 後編 >>